おうち学習

こどもちゃれんじじゃんぷ教材で学習習慣を身につける

こどもちゃれんじを使ったおうち学習習慣の紹介です。
習い事

複数のスポーツが学べる総合運動スクールbiimaをおすすめする理由

複数のスポーツが学べるbiimaがおすすめ。習い事1つでたくさんのスポーツに触れられます。
子育て関連

東京の保活を成功させるためにやるべき事

東京の保活を成功させるためにやるべき事をまとめました。
PR
おうち学習

オンラインそろばん教室に入会した感想

そろばんをやらせたかったわけ こんにちは。 過去の投稿を見ている方は知っていると思いますが、我が家は公文の国語だけをやり、 算数はやっていませんでした。 そのわけは、算数はそろばん脳にさせたかったから。 算数...
習い事

公文のやめ時、続け時、やめ方はどうしたらいいか

公文のやめ時はいつなのか。やめ方はどうやったらいいのか。我が家のケースをご紹介します。
おうち学習

年長さん(こどもちゃれんじじゃんぷ)コラショに出会う

コラショって知ってますか? 進研ゼミのキャラクターです。ランドセルがモチーフになっている耳の長い赤いうさぎのようなキャラクターです。 コラショにはいつ出会うの? 我が家は、こどもちゃれんじをずーっと続けています。こどもち...
おうち学習

幼児の自宅学習のやる気UPのひと工夫

うちの坊やは、年少さんから公文を始めて、今は国語だけやっています。 はじめてからちょうどまる2年たったので、毎日の勉強週間はつきました。 公文ってやる意味あるのかなー?って思っていましたが、筆圧なかった子がしっかりとした字をか...
習い事

マンションでピアノ練習するためのキーボードおすすめ

我が家のお兄ちゃんは2歳からリトミックを始めて、軽くピアノに触れ続け、4歳からは本格的にピアノレッスンを始めました。 本格的…と言っても、うちにはピアノはもちろんのこと、キーボードすらなく、週1回25分のレッスンでピアノを練習するだ...
習い事

セントラルのスイミングの進級できない悩みを解決するには

スイチャレにまた落ちた 早く新しい級がほしい そう思う人たちはたくさんいると思います。セントラルのスイチャレを早くクリアしていくためにはどうしたらいいかを考えました。 セントラルの進級制度とは スイチャレとは? ...
子育て関連

ワーママにとっての神アイテム、ホットクックがおすすめの理由

ヘルシオホットクックを買いました。 思った以上に神アイテムだったので書いておこうと思います。 まずは、レンタルで試してみる ホットクックが凄く便利! と聞いて、興味を持つ人も多いと思うのですが、けして安いものではな...
PR
タイトルとURLをコピーしました